「別れた元夫になんて会いたくない…でも審判で面会交流が決定してしまった!ストレス!!」
どうも、5歳の娘を実家で育てる、シングルマザーのモリベユリです!
Instagramでたくさんのシングルマザーの方々とお話させていただくようになり、冒頭のような面会交流の悩みを抱えていらっしゃる方が多いことを知りました。
私自身は(と言うべきか娘は?元夫は?)面会交流をしていないため、気の利いたアドバイスもできず「ツラいっすね…」なんてマヌケな言葉しかかけられず…。
でも、第三者が面会交流に立ち会う支援を行っている団体の存在を知ったんです。
- 自分は元夫に会いたくないけど、子どもは会いたがってる…
- 審判で面会が決まったけど、自分がDVを受けていたから怖い…
- 子どもを連れ去られたらどうしよう…
- 私の悪口を子どもに吹き込まれるんじゃ…
という不安を抱えながら面会交流に向かう方に、支援団体に介入を依頼するという選択肢もあることを知っていただけたらと思います。
※コロナウイルスの感染拡大を受け、新規申込受付を中止されている団体もあります。
詳細はそれぞれの団体のHP等でご確認ください。
面会交流の付き添いを頼める、支援団体リスト
面会交流の付き添いを依頼できる団体、法人をまとめました。
HPで情報が公開されているものだけ記載していますので、それぞれ項目が異なります。(例:利用可能エリアの記載がない、など)
不足している情報につきましては、利用を検討される際に各団体にお問い合わせをお願いします。
FPIC(公益社団法人家庭問題情報センター)
元家庭裁判所調査官たちが、その豊富な経験と人間関係の専門知識を活用し、 健全な家庭生活の実現に貢献することを目的として設立された公益法人。
全国各地に相談室が設置されています。
利用条件
- 支援の対象は小学生まで
- 面会交流の合意をする前に父母が個別に事前相談を受け、FPICの支援の理念、支援条件について説明を聞く
利用可能エリア
相談室が新潟、盛岡、東京、千葉、横浜、宇都宮、大阪、名古屋、広島、松江、松山、福岡に設置されています。
各相談室の所在地はこちらから→公益社団法人家庭問題情報センター各相談室
支援形態
- 連絡調整型…面会交流の日時、場所の決定などを父母の間に入り調整
- 受け渡し型(連絡調整含む)…面会交流の開始時と終了時に子どもの送迎
- 付き添い型(受け渡し、連絡調整含む)…別居親と子どもの交流の間、支援員が付き添う
※以下他団体にも、連絡調整、受け渡し、付き添いという表現で示します。
利用料金
- 事前相談…5,000円(60分)
- 連絡調整型…3,000円(1回)
- 受け渡し型…10,000円~15,000円(1回)
- 付き添い型…15,000円~25,000円(1回)
団体名 | 公益社団法人 家庭問題情報センター |
住所 | 東京都豊島区西池袋2-29-19 池袋KTビル10階 |
TEL | 03-3971-3741 |
営業時間 | 平日10:00~17:00 |
HP | http://www1.odn.ne.jp/fpic/ |
NPO法人ウィーズ
親の離婚を経験した「子どもの立場」の支援者団体です。
子どもたちが生い立ちによって生きづらさを抱え続けることのないよう、活動しています。
利用条件
- 調停調書や審判所・公正証書など、面会交流に関する取り決めがなされた文書が必要
- 離婚の理由に関わらず基本的に受理
- ただし攻撃的な方、一般常識のない方、横柄な方のご利用はお断りする場合あり
- 連絡のやり取りはすべて電子メールによって行い、これに同意できない場合は利用不可
利用可能エリア
記載なし
支援形態
- 付き添い支援
- 受け渡し支援
- 連絡調整
- 間接交流…直接面会が認められない場合の手紙、プレゼント送付の中継
利用料金
- 支援料金はすべて無料(付き添い支援は3時間まで。3時間を超えた場合は以後有料)
- ただし、決められた費用負担割合に関わらず父、母双方にウィーズの会員になること(会費年間12,000円、分割月1,000円。有料支援の場合はこの限りではありません)
- 面会交流支援にかかるスタッフの交通費や保険料(面会交流一回につき200円)は実費請求
団体名 | 特定非営利活動法人ウィーズ |
住所 | 千葉県船橋市習志野台4-710-14 |
TEL | 047-404-6660 |
info@we-ed-s.com | |
営業時間 | 平日・祝日9:00~21:00、土日9:00~19:00 |
HP | https://we-ed-s.com/index.html |
一般社団法人 びじっと・離婚と子ども問題支援センター
子育て支援を行うとともに、児童の健全育成等の福祉の増進及びこれらの普及啓発等を行い、よりよい社会の形成の推進に寄与することを目的としています。
利用条件
記載なし
利用可能エリア
記載なし
支援形態
- 連絡調整型…LINE上で行います。
- 受け渡し型
- 付き添い型
- 付添い(オンライン)型…Zoomを利用したオンライン面会
- 情報連絡支援…面会交流支援以外(写真送付、運動会や学芸会の情報伝達など)
- 見守り支援…父、母、子どものいずれかが自分たちで面会交流のための連絡をとっているLINEにスタッフも入り、見守る。困りごとが発生した場合、傾聴の支援を利用できる
利用料金
- 受理面談…11,000円(1時間以内)
- オリエンテーション…11,000円(1時間)
- 年会費…3,300円(1年)
- 付き添い(試行)…6,600円(1時間)
- 付き添い(本契約)…25,300円(3時間)
- オンライン付き添い…6,600円(1時間)
- 受け渡し…9,900円(1回)
- 連絡調整…4,400円(1回)
- 見守り支援…無料(要・年会費)
この他にも、付き添い者の交通費や飲食代などが加わります。
団体名 | 一般社団法人 びじっと |
住所 | 神奈川県横浜市中区尾上町6-86-1 関内マークビル5F |
TEL | 045-263-6565 |
営業時間 | 月-木 10:00-15:00 (祝日除く) |
HP | https://www.npo-visit.net/index.php |
NPOキッズふぁーすと
別居及び離婚後の親子の面会交流支援事業、面会交流支援員育成事業、親の学びプログラム事業などを提供しています。
利用条件
- 費用負担について双方で合意しておくこと
- 当事者双方が事前相談を受けること
利用可能エリア
記載なし
支援形態
- 付き添い型
- 受け渡し型
- 連絡調整型
利用料金
- 事前相談(カウンセリング)…11,000円(1時間)
- 付き添い型…11,000円~(1時間~)
- 受け渡し型…11,000円(日帰り。面会7時間まで)
- 受け渡し型…17,600円(宿泊)
- 日程調整型…3,300円(月額)
別途支援員の交通費等が必要です。
団体名 | 特定非営利活動法人キッズふぁーすと |
住所 | 東京都中央区日本橋二丁目3番21号八重洲セントラルビル7階 |
メールフォーム | https://www.npo-kids-first.com/mailform/ |
営業時間 | 平日10:00〜17:00 |
HP | https://www.npo-kids-first.com/ |
東京都ひとり親家庭支援センター はあと
東京都民に向けた、ひとり親家庭の総合的な支援窓口です。
利用条件
- 面会する子どもは中学生以下
- 子どもと同居している親は、都内に住所を有すること
- 同居親、別居親両方が所得条件を満たすこと(HPをご確認ください)
利用可能エリア
記載なし
支援形態
- 連絡調整型
- 受け渡し型(連絡調整含む)
- 付き添い型(受け渡し、連絡調整含む)
利用料金
無料。交通費等の実費は自己負担。
団体名 | 東京都ひとり親家庭支援センター はあと |
住所 | 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ5階 |
TEL | 03-5261-1278 |
info@haat.or.jp | |
営業時間 | 月水 9:00~19:30、火木金土日祝 9:00~16:30 |
HP | http://www.haat.or.jp/ |
面会交流支援センター 面会ネット
事前面談不要!
手続きが大変な事前面談をなくし、面会交流までの負担を軽減しています。
利用条件
利用のハードルを下げるため、事前の面談不要。
利用について相手親の同意が取れていない場合は、同意を取る連絡も事務局に案内してもらえる。(同意が得られない場合は支援中止)
利用可能エリア
北海道 (東北) 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 (関東) 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 (北陸) 新潟県 富山県 石川県 福井県 長野県 (中部) 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 山梨県 長野県 (関西) 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 (中国) 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 (四国) 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 (九州) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
支援形態
- 付き添い型
- 受け渡し型
- 連絡調整型
利用料金
- 初回登録料金…10,000円
- 付き添い型…8,000円(~1時間)以降1時間ごとに5,000円
- 受け渡し型…8,000円(1回)
- 連絡調整型…3,000円(1回)
団体名 | 面会交流支援センター 面会ネット |
住所 | 京都府京都市山科区日ノ岡堤谷町18-2 |
info@menkainet.com | |
HP | https://www.menkainet.com/ |
一般社団法人りむすび
子連れ離婚で悩まれる夫側・妻側それぞれに対して、離婚前の夫婦問題から離婚後の子育てまですべてのサポートを行っています。
利用条件
- 新規の方は両親双方の事前面談が必要
- りむすびの利用について、相手方の了承を得られている
- 両親ともに子どものための面会交流ということを理解できている
- 親同士の関係再構築に向け努力ができる
利用可能エリア
記載なし
支援形態
- 引き受け渡し
- 付き添い
- 連絡仲介型
利用料金
- 事前面談(親)…13,200円(90分)
- 事前面談(子)…4,400円(30分)
- 連絡仲介…8,800円(件~)
- 引き渡し…13,200円(1時間)
- 付き添い…17,600円(1時間)
別途往復交通費、付き添いにかかる諸費用(入園料、食事代等)発生します。
団体名 | 一般社団法人りむすび |
住所 | 東京都世田谷区瀬田4−14−3 にこたまデスク内 |
TEL | 050-3442-5797 |
rimusubi@gmail.com | |
HP | https://www.rimusubi.com/ |
面会交流.com(親子のふれあいと絆を大切にする会)
こちらでは全国の面会交流をサポートしている団体を紹介されていました。
…最初にここを見ればよかった…(ノД`)・゜・。
各都道府県から探すことができるので、お住まいの地域から調べてみてください!
\地域から探す/
面会交流.com 面会交流支援団体紹介ページ
団体名 | 面会交流.com(親子のふれあいと絆を大切にする会) |
住所 | 愛知県半田市横川町3-208-13 |
info@parentingtime.jp | |
HP | https://www.parentingtime.jp/ |
気になる団体はありましたでしょうか?
サポートを受けるとなると、つい料金が真っ先に目が行きますが、私は「理念」も大事だと感じました。
というのも、目指すところが全く違うと、サービスを受けながら違和感が抑えられなくなると思うのです。
また今回紹介した団体の中には、面会の条件を話し合うサポート等のサービスを提供されているところもありました。
今から公正証書をまとめるけど第三者に入ってほしい、という方はそちらも是非チェックしてみてください。
自治体で支援している可能性も
面会交流支援団体を紹介してきましたが、上の情報を調べる中で、自治体で支援を行っているところもあることがわかりました。
香川県高松市
面会交流を支援する第三者機関としてNPO法人面会交流支援センター香川は、面会交流のための連絡・調整、子どもの受け渡し、付き添い、見守りなどを行っています。
高松市では、NPO法人面会交流支援センター香川の利用料の一部を補助しています。
【対象者の要件(一部)】
- 同居親が高松市に居住していること
- 収入が同居親又は別居親のいずれか一方が、児童扶養手当受給水準であること
- 本事業の支援を受けることを父母ともに同意していること
\高松市在住、気になる!/
高松市の面会交流事業について見る
熊本県熊本市
熊本市母子家庭等就業・自立支援センターでは、平成30年10月1日より離婚後の子どもと別居親との面会交流の円滑な実施を図り、子どもの健やかな成長を図る支援をするための、相談や援助を行っています。
【対象者】
以下のすべての要件を満たす方。
- 概ね15歳未満の子との面会交流を希望する別居親または子どもと別居親との面会交流を希望する同居親
- 同居親、別居親のいずれか一方が熊本市内に住所がある
- 同居親、別居親のいずれか一方が児童扶養手当の受給者と同様の所得水準にある
- 面会交流の取り決めを公的機関(裁判所、公正役場)で行っている
- 本事業の支援を受けることについて、父母間に合意がある
- 子どもの連れ去り、配偶者暴力などの恐れがない
- 過去に本事業を利用していない
\熊本在住、条件満たすかも!?/
熊本市の面会交流事業について見る
兵庫県明石市
離婚後の子育てを応援するために、面会交流のサポート、養育専門相談、交流場所の提供などを行っています。
【対象者】
- 子どもが明石市在住で、中学3年生までの親子
\さすが明石市!!/
明石市の面会交流事業について見る
自治体でサポートしてもらえると、費用を補助してもらえたり無料の場合もあり、助かりますよね。
お住まいの自治体でそういったサービスがないか、一度チェックしてみられてはいかがでしょうか?
真に「子の福祉」を考えた面会を
今回は面会交流の支援団体について調べてきました。
そもそも面会交流って何のためにあるのでしょう?
子どもと一緒に暮らせなくなった別居親のため?
違います。
子の福祉、子どもの権利が守られるためです。
よって面会が子どもに悪影響を及ぼす場合、本来実施されるべきではありません。(こちらについては法務省のHPをご覧ください→法務省HP)
残念ながら、双方の親が等しく子どもの幸せを考えることができないから離婚したケースも多くあります。
こじれにこじれ、審判によって面会交流の実施を命じられた…
心配でたまらない、でも応じなければ親権が…
そんな不安を抱える方々が、第三者のサポートを受けることで少しでも不安を払拭することができれば幸いです。